四角いどデカおしりになっちゃった!!
みんな憧れめざせ桃尻!!
気合だけは十分ですが、お尻って…お尻って…自分のお尻がどんなか知ってますか?!
前回の最後にセルフチェックをお願いしておりましたが、
お尻…いかがでしたか??
私の場合は、元々盛り上がりの少ない扁平尻でしたが、仕事柄、ボディのトリートメントの際に、腰を入れて、上半身に体重を乗せトリートメントを行うので、軽い前屈運動を繰り返し行う機会が多く、そのおかげで20代の内に、お尻の各筋肉が発達してぷっくりと盛り上がりのあるお尻となりました。
自分でも意識していなかったのですが、ある日ふと鏡で横からのフォルムをチェックしたときに、太ももとお尻にかけての境目がくっきりと出て、トップにボリュームのある、まぁるいお尻になっていたときは驚きでした。
そして時は流れ、30代。妊娠・出産を経て子育てにドタバタの日常を過ごし、
お仕事も管理やフェイシャルトリートメントメインに行う日々を送っていたある日、ふとお風呂場の鏡に映った自分のお尻を見て驚愕!!
トップの丸みはなくなり、下に落ちた脂肪と太ももの境目が無くなり四角く…なんか境目にいっぱい線いってて弛んでる…そして、お尻と太ももの境目近くに色素沈着?!
めっちゃ汚っ!!現実って厳しいですよね。日々の生活をただがむしゃらにこなした結果が、老化とともに容赦なく突きつけられます。
お尻は脂肪と筋肉の集合体!
そもそもお尻にはどんな役割があるのかというと
● 衝撃から子宮や骨盤などを守るクッションとして働く
● 座る際の衝撃から関節や神経などを守る
● お尻の筋肉は、下半身全体の骨格と筋肉を支えている。
●不足したエネルギーを補給するために、貯蔵しておく役割がある。
こんな大役を担ってます!!
また、女性は妊娠・出産に関わる大切な機能が下半身に備わっていて、その臓器を守るため、男性より脂肪が付きやすくなっているようです(^^)/
脂肪が付きやすい&筋肉の集合体ということは、重力の影響と筋肉の衰えがはっきりと形に表れやすいところですよね!
座るという行為を行うことから、いつもテレビを見ていたり、長時間のデスクワークなど、その時間が長くなると、形が押しつぶされて脂肪が横に下に流れ、筋肉も減ってしまいます。
余分な脂肪が付き、垂れて四角いお尻のいっちょ上がり!
というわけです。
また骨盤のゆがみもお尻の形を四角くしてしまう原因の一つ!
対策としては、下半身の筋肉の強化がとっても大きな効力を出してくれます。
(20代のころ。仕事の中で自然にしていたことが、筋トレになっていたのですー)
『ヒップアップ』とか『美尻』とかの検索でもたくさんエクササイズが出てきます。
簡単でおすすめなのが
スクワット!!
足を肩幅程度に開き、足先は外側に向け、背中をまっすぐしたまま深く上半身を下げて行きます。目標はお尻が膝の位置まで沈んだら、10秒程度キープ!!
そしてゆっくりと上体を上げて行きます。この時のコツはお尻の穴やお腹辺りに意識を集中すること。
これを10回出来れば◎!!
しっかり負荷がかかっていれば、10回もしんどい…次の日お尻と太ももの筋肉に張りを感じると思います。
お尻にある大きな筋肉、大殿筋・中殿筋・小殿筋や
太もも表だけでなく、裏側にある大腿二頭筋などもしっかり動かすことが出来ると思います。
これでトップにボリュームがあり、太ももとの境目が出来るまあるいお尻が見えてきます!
骨盤のゆがみを補正するストレッチなんかも効果的~
形はこんな地道なトレーニングの繰り返しで、整えることが出来ます。
(私は2日に一回夜のみ行いました!)
比較的早くその変化を実感できると思いますよ♪(早ければ一週間程度!!)
美は一日にして成らず!
ですが意識を少し変えて、取り組むだけで結果は変わります。
きれいなお尻をプリプリッとしながらジーンズをはきこなして、さっそうと姿勢正しく歩くだけで、全体の印象も変わりますよね!
後姿美人で、他の人と差を付けちゃいましょう!!
私がもうひとつショックを受けた、お尻と太ももの境目あたりの色素沈着については、
次回をお楽しみに~!!
8月の後半の予約状況と『気になるここのお肉なぜついちゃったのか(背中編)』はこちらをどうぞ~
8月17日以降の予約状況
8月12日~16日までお盆休みを頂戴しますm(__)m
よろしくお願い致します☆
桃尻♡
0コメント